雲仙九州ホテル

コンセプト④温泉地の宿に足りないもの

 

「温泉入って、ゆっくり、のんびり、おいしい

もの食べて、お腹もいっぱ〜い。お酒もはいって、

ちょっといい気分♪」

 

「さて、部屋に戻って・・・。」

 

「ああ なんか眠くなった。」

 

「(普段のように)テレビ、テレビ 」

 

「せっかく温泉来たんだから、もう一回お風呂!」

などなど。

 

 

 

でも、「何かすることなくて、家にいるのと変わ

らないな…。」

温泉地を訪れて、そんな風に感じたことはありま

せんか?

 

 

 

 

 

 

「ゆっくりしに来たんだから、別にそれでいい」

そう仰る方も多いかもしれません。

 

 

自戒も込めてですが、温泉地の宿はここの工夫が

足りない‼️

私達はそう思いました。

 

 

この「夕食の後の過ごし方」、➕αの未知の価値

を探すために、私達はまず「温泉地のホテル旅館

の足りないコト、もっとこうだったらいいと思う

コト」

に注目しました。

 

 

 

グループ団体での旅行なら、

宴会の後、二次会のカラオケバーや夜食の店など

行かれるでしょうが、

 

個人旅行となると…。

 

 

ファミリー向けの、お子様が楽しむ設備や企画が

ある宿も出てきました。

 

 

 

 

 

しかし、特に私達がイメージしたご夫婦の旅に、

それに相応しい場がない!!

 

 

「ご夫婦のためにカウンター席のオシャレなバー

を備えている宿は他にもあるでしょ?」

 

「うん。確かに」

 

「でも、そういうバーって結構高いし、部屋に

帰って販売機かコンビ二で買ってきたお酒を飲め

ばいいんじゃない?」

 

「以前、旅行したホテルで、折角だから奥さんに

『バーに行くか?』と誘ってみたけど・・・

『もったいないからいいよ~』とか、『部屋で

飲めばいいじゃない!!』

って言われて、何かテンション下がったし、

こんな時だからって気を遣ったのに・・・って

雰囲気悪くなってしまったよ」

 

「そうなると、宿側にとっても何か揉める

きっかけを作ってしまったみたいになるよね…」

 

 

・・・(長く沈黙)・・・

 

 

「ドリンク一杯サービスとか?」

 

「ん~できれば、よくある一杯特典とかじゃなく、

もっと思い切ったサービスならいいですよね??」

 

「できるの? そんなこと。

大損することになりません?」

 

 

 

その後、その飲む場所のスタイルや運営方法は

もちろん、ホテル全体の運営の仕組みを考えて

みることにしました。

 

 

 

この「夕食後の過ごし方」は一つの例ですが、

 

他にもチェックインからチェックアウトまで、

 

ご滞在中の時間帯毎に、

 

特に「ご夫婦での過ごし方」をイメージして、

 

新ホテルに必要な設備やサービス、

 

おすすめの過ごし方の提案をしては?

 

という具合に広がっていきました。

 

その過程で一つのキーワードとして、

 

「大人のデート」が生まれました。

 

 

7ケ月間お疲れ様でした!!

さあ、今日はいよいよ、ホテル解体作業記録も

最終回となりました!!

 

 

7月中旬の光景です。

 

 

 

あああああ!!

 

 

玄関のツツジの植え込みが無い!!

覚悟してなかったので、ちょっとショック・・・

 

 

 

前回の記録では、まだまだ廃棄物や砂利の山

がいっぱいあった場内は、かなり収まりスッキリ

していました。

 

運搬が相当大変だったことでしょう。

お疲れ様です!!

 

 

 


 

 

 

そしてその1週間後、7月下旬の頃。

 

 

 

 

うわっっ!!

 

何にもない!!

 

 

 

 

 

敷地内が、綺麗に整えられて、整然✨✨ と表現する

べきか、几帳面な仕事ぶりを見せてもらいました。

素晴らしい眺めです✨

 

 

 

 

 

 

ホテルから国道に向かって、正面は絹笠山です。

画像でお伝えできる限界がありますが、

本当にここで野球ができそうな広さです!

 

 

 

 

 

正月明けの解体スタートからまる7ケ月間、現場の

作業の方々には本当にお世話になりました、

ありがとうございました!!

 

 

7ケ月の間、お互いの顔を見ながら過ごして

きたわけで、引き上げる日には、「なんか寂しい

ですねっ」なんて話をしながらのご挨拶となり

ました・・・。

 

 

携わってくださった皆さんが、これからも

お元気でご活躍されますように・・・(‘ω’)ノ

 

 

そしてこのあと、8月3日に起工式が執り行われたしだいです。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100年ぶりの風景!?

 

6月中旬。

とうとう建物がなくなりました。

 

 

解体の途中の経過を見ていると、長いよう

でしたが、なくなってしまえばあっけないもの

ですね・・・

 

 

 

そんな中、現場は休むことなく、重機が

わっせわっせと後片付け作業を続けていました。

 

 

 

 

 

撤収するものがまだまだ「山」になって

危険でしたので、ちょっと遠慮しながら。

 

 

 


 

 

 

そして6月も下旬になると、だいぶ様変わりしました。

 

 

国道入り口より。

 

 

片付け運搬作業がずいぶん進みました。

 

 

百年ダイニング側からです。

 

 

 

 

 

ちょうどまんなかあたりの場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

雲仙地獄がちょうど正面に綺麗に見えるように

なりました。

 

 

 

 

 

以前にこの位置から、この眺めを見られたのは、

九州ホテルが創業する前のこと・・・

 

ということは100年ぶりの風景???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長崎らしい風景をどうぞ!!

今日は長崎らしい風景が一望できる場所をご紹介

したいと思います。

 

 

長崎市内のかたには有名な場所ですが、それは

「鍋冠山(なべかんむりやま)公園展望台」!!

 

長崎の観光では「稲佐山公園」のほうが

有名かもしれませんが、個人的趣向で(笑)

こちらをおすすめしたいと思います。

 

 

展望台の眼下には、昔は「鶴の港」と呼ばれた

長崎港です。

昔は上から見ると鶴のような形状をしていた

ので、そう呼ばれていたそうですが、現在は

悲しいかな、発展とともに埋め立てられてしまい、

その姿は拝めません(涙)。

 

 

 

まずは、北の方向を望むと長崎駅、浦上、平和公園

方面が見えます。

平和を祈るゾーンですね。

 

今、長崎駅周辺は長崎県庁が建設中です。

さらに賑やかになるでしょう。

 

 

 

 

 

こちらは南の方向になり、女神大橋が見えます。

その先は軍艦島の方向ですね。

昔から船はここから入港し、長崎に新しい文化が

持ち込まれる最初の導入口ですので、なんとなく

今でも開放的で明るい感じがして、私の好きな

風景です。

 

 

 

 

 

 

そして、ちょうど対岸になりますが、三菱重工業

長崎造船所が見えます。

 

学生時代、そして大人になってからも、この長崎港

と三菱の造船所を見ながらバスに乗って通いました。

体に染みついた、懐かしい風景です。

 

 

 

 

 

 

最後に、ちょっと小さくて見にくいですが・・・

 

展望台から真下を見下ろすと、長崎の中心部と、

グラバー園や洋館群、中国歴代博物館・孔子廟、

ついでに私の母校があります!!

 

 

このエリアは和・洋・中が織り交ざった文化が

残されていて、まさに長崎文化らしい町並み!!

 

クリスチャン系とプロテスタント系の学校が

隣接していたり・・・

 

教会とお寺が隣接し、時を告げる鐘楼と教会

の鐘がお隣どうしで聞こえる・・・

 

 

こんな町も、あまりないのでは???

 

 

 

 

長崎観光の折、天気が良い日はぜひどうぞ♪

 

春に駐車場をリニューアルしたので、以前より

訪れやすくなりましたが、目的地に近くなるほど

やっぱり長崎らしく坂道やカーブがありますので

運転にはお気をつけくださいね!!

 

 

ちなみに私は、日頃の運動不足の解消を兼ね、

ふもとの町から時々徒歩で登ってま~す !(^^)!

素材探しの旅・緑編!!

 

今日はホテルの造園にまつわるお話です。

 

 

 

ホテルづくりには建物のデザインも大事な要素

ですが、加えて空間に緑があると落ち着きます

よね~。

 

 

造園に関わる素材探しのために、久留米で植木の

見学をしてきました!!

 

 

 

 

 

なんと!!

久留米は国内3大植木の産地だそうです。

勉強不足でした~💦

 

 

野菜の畑は見慣れています(笑)が、植木が連なる

広大な畑を見るのは珍しかったですね。

 

 

 

 

 

伺ったところ、近年は国内外での植樹ラッシュも

あり、すでにピンクのリボンがついているものは

「予約済」ということで、すでにリボンがつけられ

ているものも、多数ありました。

 

 

 

 

 

 

ホテルで過ごしながら、雲仙の四季を身近に

楽しむことができるにはどんなものがいいの

だろう・・・

 

 

そんなことをイメージしながら、見学させて

もらいました。

 

 

 

 

高さや枝ぶり、特性など詳しい説明を受けたり

・・・

専門のかたに教わると勉強になりますね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・

 

 

雲仙は植物にとってきわめて特殊で過酷な場所

なのです!!

 

 

地下は岩盤と温泉の熱、酸性土壌、寒暖の差、

日照も少いこともあり、環境条件がとても厳しい

んですよ・・・

 

 

たとえいいものを持ってきても、ちゃんと

根付いてくれるかどうか、心配です。

 

 

例えば・・・人間でも、はじめての環境に置かれた

時、しばらくの間はその環境に慣れずに頼りなく

弱いものですよね。

 

ですが、1年2年と時を重ね耐えてこそ、逞しく強く

なっていきます。

 

 

 

植物たちも、この雲仙の地に植樹してからしばらく

の間はもしかしたら落ち付かずちょっと頼りない

感じになるかもしれません。

 

 

ですが、この雲仙特有の土地に慣れて根を張り、

なじんでくれるよう、応援の気持ちで一杯です。

 

 

 

 

 

 

お客様の記憶に残る場所にするための造園、さらに

私共スタッフの植木に対する日頃の運営サポートも

必要となりそうです。

  1. 1
  2. 2
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 20
  9. 21