雲仙九州ホテル

縁起をかついで・・・

 

 

長崎市では「長崎くんち」が10月7日から3日間

開催されていますね。

長崎の諏訪神社に五穀豊穣・平安を祈る大祭です。

 

 

長崎っ子としては誰しも「シャギリ(お囃子)」を

聞くと気分が上がるおめでたい特別な日です!!

 

 

小学校の頃は、おくんちのため、確か授業は午前迄

でした。

午後は家族と見物に行ったり、賑わう露店で祖母に

珍しいものを買ってもらったり、ウキウキした思い

出があります。

 

 

ところが雲仙でスタッフにおくんちの話をしても、

「そんなにすごいんですか?」とか、熱く語っても

「ふ~ん」と・・・。

反応してくれないのが切ないのですが・・・涙

 

雲仙の地でひとり、長崎くんちをささやかに応援して

いる私です。

 

 

 

さて祭りにばかり浮かれている暇はありません!

オープンに向けそれぞれの場面も進行しています。

 

 

現場は、以前の記録から何も変わらない状況に

見えるかもしれませんが、夏期2か月に渡る大事な

杭打ち工事が終了し、(巨大な重機も役目を終えて

撤収してゆきました)引き続き基礎工事が進められ

ています。

 

 

 

 

 

 

基礎工事の次はいよいよ建築ということで、時間を

かけてデザインや素材の検討を何度もくりかえして

います。

 

ホテル全体のイメージが決まることなので簡単

にはいきません。

慎重に、皆で頭を悩ませています。

 

 

 

 

九州ホテルらしい、雲仙らしい建物はどんなもの

になるのか?

 

お客様も興味をもって見守って下さっておられる

ことと思いますが、晴れてご披露できる日が

楽しみです。

 

 

それまで試行錯誤の日々は続きます!

 

 


 

さて先日。

お墓参りに行きましたら、敷地の石柱に大きな

カマキリがとまっていました。

 

 

 

 

立派なカマキリだったので思わず撮影。

 

そしてその後なんとなくそのカマキリが気になって

調べてみたら、カマキリは「神様の使い」「予言を

届けるメッセンジャー」、英語ではpraing mants

「拝み虫 」と、なにやら縁起の良い虫だそうです。

 

 

オープンに向けて、いろいろ頭の中で悩んで不安

や焦りの日々を過ごしていますが・・・

 

 

「見守っているから頑張れ!!」と御先祖様の面々

より、アツい励ましをもらった気分になり(笑)

 

 

・・・見えないチカラに背中を押してもらい、

あらためて自分に気合を入れたしだいです!!