雲仙九州ホテル

陶器のまち・波佐見町へ!その2

 

 

波佐見町へ!その1の続きです。

 

東郷 中尾山へやって来ました。

 

 

 

中尾山は17世紀に窯が開かれたそうです。

歴史がありますね~。

 

門をくぐった瞬間、時が止まったような、なつかしい

ような、違う国に迷い込んだような・・・独特の空気

感が漂っていました。

 

細く急な坂道が上まで続き、その左右に窯元さんの

工房が縦、横、奥へとひしめきあっています。

 

坂の途中このような標識が立っていて便利ですよ。

 

 

 

 

とにかく、急斜面の坂道。

お目当てを探して登って、登って、下りて下りて・・

窯元巡りは歩きが基本ですから、自然と足が鍛えられ

るのが中尾山です(笑)。

 

 

お店で見た作品の、実際の工房を訪れて、

 

 

 

「お~ここかぁ~」なんて嬉しくなってしまいます。

 

 

直接、工房のかたとお話できるのがいいですね。

 

 

 

ほかにもいくつか回ってみました。

 

お店によってはアウトレットとして少しお得なお値段で

準備されているところもあります。

 

坂道の高台には「中尾山交流館」があり、中尾山の

窯元さんの作品が揃っています(駐車場も隣接)。

 

なにぶん急斜面なので、車の運転には十分お気を

つけくださいね!!

 


 

中尾山から少し離れますが、「丹心窯」さんへ。

カーナビ頼みで田畑や小さな橋を越え、私道に迷い

込んだりしながら(笑)ようやくたどりつきました。

 

 

 

 

もともと「水晶彫り」という独自の手法が特徴です。

進化したモダンな作風が目新しく、興味が沸きます。

 

 

 

 

「器はいろいろなアレンジで楽しめるので、お客様

には器の持つ特徴や演出方法、作り手の思いを

しっかり発信していきたい。」

と、情熱を感じるお話を伺うことができました。

 


 

見学する作品や窯元さんは限られていましたが、

私共のホテルのありかたと重ねて感じることも

ありました。

 

世代が変わり、同じ窯元さんとは思えないほど作風

が変わっているものもありました。

 

これまで親しまれたものを変えることによって、

受け入れられるかどうか、勇気がいるところ

でしょうが、窯元さんも挑戦を続けています。

 

 

 

これまでの技術を活かしつつ、変えていくこと。

 

歴史があるほど、変革をしながら時を重ねて

いかなければいけない。

 

今、私たちも同じテーマで挑戦が始まっている。

そんなことを考えながらの1日でした。